길리

英語ライティングを助けるサイトまとめ

作成: 2024-04-01

作成: 2024-04-01 12:41

英語ライティングを助けるサイトまとめ

画像出典 - Waldemar Brandt on Unsplash


こんにちは。英語の作文を一生懸命頑張りましたが、果たしてスペルや文法、句読点などが正しく書けているか確認する必要があるのですが、このような場合に役立つツールを集めてみました~!! 
⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
 
■ ChatGPT
ChatGPTは、最近非常に注目されているサービスで、知らない人はほとんどいないでしょう。このチャットボットと英語で会話したり、英文の校正をお願いしたりすると、文法に反しない範囲でかなりうまく修正してくれるそうです。登録してログインすると、チャットボットと会話できるウィンドウが開きます。

 
■ プロライティングエイド
Grammarlyに似たサービスで、強力な編集機能を搭載したエディターです。ウェブでも使用できますが、Windows、iOS、Macで使用できるプログラムも提供しています。作文スタイルの提案を受けたり、単語検索機能による類義語の提供も可能だそうです。
https://prowritingaid.com/en/Account/Login2?returnUrl=https://app.prowritingaid.com

 
 
■ ワードバイス
英語文法チェッカー 英語文法チェッカーWordvice AIは、英文で書かれた学術論文、SOP、課題、ビジネスメールの作成時に発生したエラーを自動的に検出し、修正します。英文法チェックと誤字脱字の修正、英文書に適した語彙や表現の改善と文体の修正、親切で分かりやすい修正理由の提供、英文学術論文、ビジネス、メール文書に特化した修正を提供するとのことです。Grammarlyと似たようなサイトに見えますね。
https://wordvice.ai/ko


無料の英語文法チェッカー/スペルチェッカー
Wordvice AIは、あらゆる英文書のエラーを自動的に検出し、リアルタイムで修正する差別化された英語文法チェッカーです。
wordvice.ai

 
■ アウトライト
Grammarlyに似たサイトで、英文エディターとして、文章を入力すると自動で修正してくれるサイトです。スペル、文法は無料で提供しており、スタイル、構造は有料でサービスを提供しています。文字数、単語数、文数を自動でカウントしてくれるので便利です。
https://app.outwrite.com/home/documents


■ Grammarly
MS Wordが使えない時に便利なサイトです。会員登録後、無料で利用できます。会員登録の最後の段階で[Continue to Grammarly]の緑色のボタンを押せばOKです。左側に文章を入力すると、右側に修正提案が表示されます。Chromeブラウザを使っている場合は、専用のChrome拡張機能もインストールできます。有料で購入する場合は、ニュアンスを考慮してより詳細に修正された文章を見ることができます。
https://www.grammarly.com/


  
■ ヘミングウェイエディター 
"Brevity is the soul of wit"という諺があります。簡潔な文章ほど最高とされる英文作文において、よりシンプルに文章を作る練習が必要なのですが、下記のサイトで、長い文章をより簡潔な文章に自動で変換してくれます。
http://www.hemingwayapp.com/

 
■ MS Wordのスペルチェック機能
サイトではなく、Windowsのプログラムです。MS Wordで英文をすべて作成し、メニューのレビュー>スペルチェックと文法チェックを実行します。間違っているか、間違っている疑いのある部分は、青い下線が引かれます。右側のパネルで、その部分をより良い表現に変える「提案」項目を参照して修正します。
  
■ 辞書
オンライン英和辞典サイト。単語の定義以外にも、俗語辞典、絵文字辞典、クロスワード、単語ゲームなどを一緒に楽しむことができます。
https://www.dictionary.com/


■ 語源辞典
英語の語源を知りたいなら、このサイトは必須です。意外にも、語源を知っておくと、より簡単に単語を習得できます。語源が気になる単語の場合は、よく調べてみると、多くの単語の共通の語源が分かり、それによって簡単に単語の意味を推測することができます。
https://www.etymonline.com/

 
■ 下記のサイトは、語根に関する説明がたくさん載っているブログです。知らない単語が出てきたら、検索して語根、つまり語源を勉強するのに最適です。かなり膨大なので、お気に入りに登録してよく利用しています。
https://blog.naver.com/shintc/40124437602


それでは、また次回、ツバメのように役に立つ有益な情報を届けに参ります。ありがとうございました!

コメント0